各魔法の効果についての解説です。
1.攻撃魔法
直接敵にダメージを与える魔法です。
・炎
単発ヒットの魔法です。ダメージは攻撃魔法の中で中程度のダメージです。
コマンドが簡単なのでとっさと時でも威力を発揮してくれます。
・衝撃
継続ダメージを与えられる魔法で攻撃魔法の中では最後まで入れられれば最高威力の魔法です。
ダメージを与えきるまでに時間が必要です。また重ね掛けをしてもその分のダメージは与えられません。(効果時間延長にはなります)
・聖
単発ダメージと同時に回復してくれる便利な魔法です。
威力は最も低いですが、回復も同時に行えるので使いやすさは一番の魔法です。
└聖魔法カウンターについて
2.補助魔法
ダメージは与えられませんが、戦いの補助となる効果があります。
・盲目
スタン時間を延長してくれる魔法ですが、スタン時間延長はジェムの方が確実です。
利用度が一番低い死に魔法と言えます。(気休め程度)
・なまくら魔法
敵の攻撃力を1/10にしてくれます。序盤・中盤ではあまり陽の目を見ない魔法です。
活躍する時期は敵のレベルが10万オーバーしたあたり・・・つまり『一撃で死んでしまう』ような強さの敵にかけましょう。
・フリーズ
敵を凍らせて動きを遅くさせます。
更に、パリィのグレードを一つ上げる効果があります。
通常のパリィがグレートパリィへ、グレートパリィがパーフェクトパリィとなります。
『パーフェクトパリィ時ダメージジェム』を装備すると非常に効果が高い魔法です。
グレートパリィオールとパーフェクトパリィ3スタンとの相性も抜群です。
ただし、結果的にその効果を有効に活かす為には上記ジェムを装備する必要がありますので、ジェム装備欄を逼迫させる魔法でもあります。
注意点としては、敵の動作が遅くなるのでドッジのタイミングが図りづらくなります。
・無効
敵の属性防御をキャンセルしてくれる魔法です。
ヒットポイントが多く、かつレインボー防御の敵に対し威力を発揮します。
性質上、属性攻撃ジェムを装備していないと意味の無い魔法です。
3.回復魔法
HPを回復する重要な魔法です。
聖魔法も回復魔法の一つですが、効果としては、聖<治療<防御の順に回復力が異なります。
・治癒
効果は一回、ドカンと回復してくれます。
・防御魔法
体力を継続的に回復させる魔法です。(FFで言うところのリジェネ)
また、消費した盾ゲージも回復してくれます。
最終的な回復量は最大ですが、持続型なので回復中に攻撃を受けると台無しです・・・
魔法が真の威力を発揮出来るのは『究極魔法』のスキル習得後です。
魔法ステータス200で習得可能なスキルで魔法の効果が飛躍的に上がります。
(マジックジェム10000ポイント分相当)
とは言え、各指輪のレベル1桁程度では正直大した威力はありませんし、序盤は魔法を使うシーンもそれほど無いと思います。指輪はあくまでも経験値を稼ぐための装備品として割りきりましょう。