盾を使い敵の攻撃をガードする行動です。
斧(杖)装備時は盾とは異なり全方向ガードは出来ず、中央・左・右でガードを使い分けます。
また、盾では防御不可能な攻撃は斧(杖)では防御可能です。
(そりゃそうですよね~)
斧(杖)装備時はガード方向の使い分けが必要ですが、剣(サーベル)の場合はガード不能攻撃以外は全方向ガードが可能なので、盾ボタン押しっぱなしで亀になればほぼ安全と言えます。
盾ガード不可攻撃は、巨獣の噛み付き・盾ぶん殴り・斧の柄攻撃の3種類(まだあるかも・・・)です。この攻撃が来た場合はドッジで避けましょう。
盾防御には防御数値が設定されていて、その数値を超えると盾が破壊されガード出来ない状態となります。
※斧装備時にパリィが成功すれば数値が回復しますが、雀の涙ほどです・・・
盾の回復自体はジェムを装備し魔法を唱える・コンボを当てるなどで回復出来ますが、その場合は盾回復用のジェム装備構成となります。
また、敵が属性効果を持っている場合、通常のガードでは貫通されます。
(厳密に言うと、物理攻撃はガード出来ますが、属性攻撃はダメージを受けます)
属性攻撃を持っている敵からの攻撃はその属性防御ジェムかパーフェクトブロックで防御可能です。
※レインボー防御ジェムというジェムがあります。
これは全ての属性攻撃をガードできるジェムです。定番と言えるジェムと言えます。
斧(杖)をメインウェポンにしている場合はこのジェムが命綱となります。