2014年8月15日金曜日

ゲームの進め方

まずは普通にゲームを楽しみましょう!

ただし、進めるなら効率的な進め方です。とは言え何が『効率的』か・・・ですが、言うなれば終盤で後悔も苦労もしないで済むのが効率的な進め方です。
また、ゲーム内課金をしないことも重要と言えましょう。

その上で、序盤で抑えておきたいポイントです。

1.チップを使ってアイテムをマスターしない
ジェム錬成・アイテム鍛造には時間が掛かります。チップを使えば一発ですが、ここはグッと我慢してください。
チップはアンロックが先決です。ジェムポケット・ジェム錬成・鍛冶屋、この3つのロックを解除を目標にチップを貯めに貯めこんでいきましょう。

アンロックの優先順位ですが、ジェム錬成>鍛冶屋>ジェムポケットの順に解除が効率的です。
ジェムポケットは装備品自体がジェムポケットの効果を果たしてくれますので、多少手間ですが使ってない装備品にジェムを突っ込んでおいてください。


2.デスレスモードはすぐに入らない
ストーリーモードをクリアするとマップ上部に紫色のドクロアイコンが表示されます。これがデスレスモードです。
詳細はコチラで説明しますが、このデスレスモードの最大のメリットは『時間経過』に尽きます。
一度クリアするとゲーム内で5日間経過され、ジェム錬成・アイテム鍛造が一回で終わるというメリットがあります。
最も効果的な突入時期は全装備品をレベル10まで上げきった状態です。勿論、鍛冶屋のアンロックも済んでいる状態でです。
デスレスモードは錬成・鍛造のショートカットです。挑戦する為のものではありません

3.蒐集者と戦うのは充分強くなってから
蒐集者とは敵キャラクターの一人で、途中のストーリーをクリアするとランダムで出てきます。
都合3回戦うことになるのですが、最後の戦いではレベルが固定1万となり、キャラクターの育成が不充分だと負けてしまいます。
負けると装備品を奪われてしまうので、どうせ戦うなら充分レベルが上がってからです。


4.すぐに作ろうレアアタックジェム
最終的には直接ダメージがモノを言うことになります。どれだけ武器を強くしてもジェムの上げ幅には敵いません。
(これは筆者自身が特に後悔していますが、デスレスモード35週目以降のボスは本当に硬く微々たるダメージしか与えられません)
早い段階から作っておけばこの上なく進行が楽になります。
作り方は屋外・屋内・通常の3種類のジェムをそれぞれ最高値まで作り、その3個のジェムを合成します。
ちなみにこのレアジェム(丸型全て)の錬成ですが、必ずしも合成の際に最高値まで上げておく必要はありません。ジェムの大きさは小・中・大とありますが、大の大きさのジェムであれば合成可能です。(屋内・屋外ジェムでは大きくても合成出来ない場合もあります)

また、このジェムは錬成用と装備用で2つ用意しておくといいでしょう。
ある程度まで錬成したら装備用と入れ替えて平行して錬成すると効率的です。




必ずしもここに書いてある内容を実践する必要はありません。あくまでも個人的な所感です。
しかしながら、この内容は後々の進行で確かな助力にはなるかと思っております。
是非、ご参考頂ければと思います・・・・