iPhoneアプリ、インフィニティブレイド3の説明書的なブログです。 プレイヤーとして解っている事を書き連ねていきます。 また、筆者がプレイしたゲームの攻略情報も乗っけていきます。
2015年4月14日火曜日
Implosion - インプロージョン 装備編
装備について説明します。
画像にあるように装備欄はα・β・γ・λの4構成となっています。
α:攻撃力・クリティカル率アップといった攻撃特性のステータスアップ要素が多い装備です
β:防御力・シールドなど防御寄りな要素が多い装備です
γ:ハッキング・回避率アップといった一点モノ要素が豊富な装備です
λ:自機のタイプを選別するものです。選ぶ装備によって使えるスキルが異なります
装備品にはレア度が設けられています。
ノーマル→アドバンスド→エクセルの順にレア度が上がります。同じ装備品でもレア度が高い方が付与される効果は大きいです。
さて、装備品ですが、装備品にはそれぞれレベルが設定されています。
この装備品のレベルと自機のレベルが同じ数値であれば装備が可能ですが、装備品の方が上のレベルの場合は勿論装備できません。
なんで装備出来ないの?という時は自機のレベルを確認してみましょう。
ステータスはまぁ普通のゲームと同様なので、例外的な要素を保管します。
・ハッカーレベル
『ケルベロス アルゴリズム』という装備品はハッカーレベルを上げる装備品です。
で、このハッカーレベルというのは、一部のステージでロックされた扉があり、それを解除する為に必要な装備となります。
この装備はいわゆる鍵的なもので、それだけで1スロット使うわけです。
入れない扉の先は充分強くなってからでもいいので、最初のうちはスルーしちゃっても問題ないでしょう。
・シールドとアーマーと耐久力
これ、今ひとつ日本語が正しくないなぁと思います。実際にはアーマーが防御力で耐久力が体力と言った方が解りやすいかもしれません。
ダメージを食らうまで2段階あり、最初はシールドが展開され、それが破られたら直接攻撃を喰らうハメになります。
シールドは自動回復し、体力はポーションを取ることで回復します。
設定する上でちょっと悩みどころなステータスかもしれません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿